MENU
メインビジュアル

コース紹介Course

二等無人航空機操縦士

初学者

「二等無人航空機操縦士」を取得する為の初心者向けコースです。

料金
(税込)
266,200
講習日数
(目安)
5

「二等無人航空機操縦士」を取得する為の経験者向けコースです。

料金
(税込)
84,700
講習日数
(目安)
1.5
  • 学科試験合格者コース

学科試験(CBT試験)に合格された方向けに、実地講習と修了審査のみのカリキュラムです

初学者

学科試験にすでに合格されている方で、
「二等無人航空機操縦士」を取得する為の初心者向けコースです。

料金
(税込)
188,100
講習日数
(目安)
3

学科試験にすでに合格されている方で、
「二等無人航空機操縦士」を取得する為の経験者向けコースです。

料金
(税込)
49,500
講習日数
(目安)
0.5

※eラーニングの学科講習をお選びいただくと講習会場にお越しいただく日数は記載日数よりも短期間でご案内可能です。

  • 限定変更

限定を解除するためには各実地試験が必要となります。

  • レベル3.5飛行対応コース

レベル3.5飛行の目視外飛行を検討している方
普段、自動操縦が多く、GPSオフでの手動操縦に自信のない方

料金
(税込)
165,000
講習日数
(目安)
2.5

※修了審査は2回まで無料(3回目以降は追加料金が発生します)

一等無人航空機操縦士

初学者

「一等無人航空機操縦士」を取得する為の初心者向けコースです。

料金
(税込)
924,000
講習日数
(目安)
16

「一等無人航空機操縦士」を取得する為の経験者向けコースです。

料金
(税込)
243,650(212,850円)
講習日数
(目安)
5(4日)

( )は、二等の技能証明を取得済みの方の費用

  • 学科試験合格者コース

学科試験(CBT試験)に合格された方向けに、実地講習と修了審査のみのカリキュラムです

初学者

学科試験にすでに合格されている方で、
「一等無人航空機操縦士」を取得する為の初心者向けコースです。

料金
(税込)
788,700
講習日数
(目安)
13

学科試験にすでに合格されている方で、
「一等無人航空機操縦士」を取得する為の経験者向けコースです。

料金
(税込)
172,700(141,900円)
講習日数
(目安)
3(2日)

( )は、二等の技能証明を取得済みの方の費用

※eラーニングの学科講習をお選びいただくと講習会場にお越しいただく日数は記載日数よりも短期間でご案内可能です。

  • 限定変更

限定を解除するためには各実地試験が必要となります。

※修了審査は2回まで無料(3回目以降は追加料金が発生します)

基本コースの
技能証明取得までの流れ

国土交通省

TEAD教習所

  • 学科講習

  • 実地講習

  • 修了審査

    ※修了審査の合格基準に満たした方には、無人航空機講習修了証明書を発行します。

指定試験機関

  • 試験申込システムの利用者登録
    (アカウント登録)

  • 学科試験

  • 身体検査

  • 試験申込システムにて試験合格証明書の発行

国土交通省

  • DIPSにて技能証明の発行

×

学科試験合格者コースの
技能証明取得までの流れ

国土交通省

指定試験機関

  • 試験申込システムの利用者登録
    (アカウント登録)

  • 学科試験

TEAD教習所

  • 実地講習

  • 修了審査

    ※修了審査の合格基準に満たした方には、無人航空機講習修了証明書を発行します。

指定試験機関

  • 身体検査

  • 試験申込システムにて
    試験合格証明書の発行

国土交通省

  • DIPSにて技能証明の発行

×
法人企業様へ助成金のご案内

厚生労働省が実施する
人材開発支援助成金を活用して

「ドローンの新事業」の創出や
「ドローンを扱える社員」を育成しませんか?

ドローン講習に使える助成金には2種類あります。「人材育成支援コース」と「事業展開等リスキリング支援コース」です。特に「事業展開等リスキリング支援コース」は、令和4年から令和8年度までの期間限定で、講習費用の最大75%が支援されます。この助成金を使えば、講習の費用を大幅に減らすことができますのでドローン講習を受けることを考えている企業の方は、早めに活用するのがおすすめです!

事業展開等リスキリング
支援コース活用例

二等無人航空機操縦士 (初学者基本コース)受講の場合(訓練時間:21時間)
受講料金:266,200
事業展開等リスキリング支援コースの図PC版 事業展開等リスキリング支援コースの図スマホ版

助成金申請の代行も承ります

弊社と提携している社会保険労務士が申請作業を代行いたします。
相談料は無料で着手金は発生せず、助成金を受け取った時のみ費用が発生いたします。
お気軽にお問い合わせください。

イメージ人物
×